春、秋と毎年参加している蔵開きイベント。
第3会場の一番奥、キッズコーナー併設でけん玉コーナーを開設。

毎年のことなんですが天候が暑かったり寒かったり結構過酷なんですよ。
土曜日は雨予報だったのですが少し降っただけでなんとか天気が持ったのはキセキでしたね。
遅れていた桜の花も日曜日の陽気で一気に開花。
せいぜい3分咲きくらいかと思っていましたが満開になりました。
今回は大空けん玉のほかに新発売の福祉用けん玉、そして皿回しにコマなども販売。

大空プレミアムのすかし黒や青銀・赤金などが人気でしたね。
お酒を飲みに来るお祭りなのでスタッフも酔い酔いで対応します(笑)

升を片手に認定を受けにきたオニイサン。
1級までの技は軽くクリアしているので準初段の認定をやってみました。
技ができなくなると「ガソリンが足りない」といって日本酒をグビ~。
足元ふらついているんですがなぜか技は決まるんです。
そして失敗が重なってくると「ちょっと待ってて!」とまた升に日本酒のおかわりを入れてくる。
結局認定中に4杯も飲んでなぜか準初段合格(笑)
冗談かと思いましたよ。

日曜は人出も最高だったのでけん玉&皿回しパフォーマンスをKさんと4回。
そしてとなりの小布施町からN5段も遊びに来てくれたのでN5段パフォーマンスを1回。
合計5回やりましたよ。
こっちはもう足フラフラです。
最後に人気の甘酒を飲んで疲労回復。
甘酒って「飲む点滴」と言われていますからね。
実はこの遠藤酒造の甘酒、超人気なんです。
先月まで品薄で注文がストップしていたのだとか。
次は秋の蔵開き。
毎回楽しみに来てくれる人が増えているのでまた会えるのを楽しみに。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村