三石6段のけん玉通信3月号
小中学校では卒業式のピークを迎え、春休みに突入した学校も多いようですね。
三石6段のけん玉通信を会員のみなさまにはメールでお送りしています。


3月は練習会ではなく、三石6段のけん玉学校杯。実力を試しにぜひご参加ください♪
3月29日(土)は三石6段のけん玉学校杯けん玉大会
3月29日(土)は13:30から第17回三石6段のけん玉学校杯けん玉大会です。
レベル別に技が変わりますのでどなたでも優勝の可能性があります。そして、なんとけん玉学校杯オリジナルルール、「宿題を提出するとアドバンテージポイントが1ポイントプラス」。参加される方はぜひ下記の宿題を印刷して提出してください。この1ポイントが大きいのです。

どんな宿題が必要なのか!詳しくはこのあとの記事をお読みください。
宿題を持ってくると1ポイントゲット!
先ほども触れましたが、事前に宿題をやってくると1ポイントが加算されます。接戦になったときにこの1ポイントが大きな意味を持つのです。こちらの宿題を印刷して宿題をやり、ぜひ当日忘れずに提出してください。





ちなみにどうしてもできないところはとばしてもかまいません。(できるだけがんばってね)
レベル別の宿題なので、自分のレベルに合ったものにチャレンジしましょう。
昨年のけん玉学校杯の様子はこちら
けん玉学校杯の事前申し込みは不要ですが、団体で参加される場合などがもしありましたら事前にお知らせください。たくさんのご参加をお待ちしています。
2月22日の練習会のようす
こちらは2月22日に行われた2月練習会のようす。
けん玉学校杯にでてくる「皿一周」や「ろうそくかかし2」の説明も入っています。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村