2017年4月の練習会。
5月から期がスタートし、4月までというスケジュールなので今回が2017年度の最後の練習会。
すでに新しい公民館が完成し、この公民館でけん玉をするのもあとわずかなんですよ。

天井が低くてあまり広くなくて不便なことも多かったのですが、今となってはなんだか寂しさもあり。
けん玉に限らず「向上心」は常に持っていないといけませんね。

新しく体験してくれたご家族が2組。
あるイベントでご一緒させていただいたり、会員の友人だったり。
いつも見て思うのは子供だけでなく親も一緒にライバルとなってけん玉するのがいいですね。
年配の方まで入れるとその年齢差は70歳くらいあるんではなかろうか。

さて、レベル別にタイム競技の練習しますよ。
技を上から順番にどんどん決めていき、制限時間内に終わらせます。
最初は1分。そしてだんだんと時間が短くなっていきます。

うまくいくときはいいんですけど、失敗するとドツボにはまってぜんぜん技が決まらなくなるんですよね。

決勝戦。
さて、誰が優勝か!?
優勝者にはけん玉schoolオリジナルのけん玉ステッカーが商品に!
今年も新作はいりました。
トランプをつかったゲーム。
(まったくトランプ関係ありません)
1対1でレベル別に技を行い、勝ったらトランプをめくる。

いざというときに一本がとれるかとれないか。
メンタルの強さがとても重要ですね。
来月は5月27日土曜日。
13:30より上田市西部公民館です。
新しい期がスタートするので年会費3000円(一家族)お願いします。
見学や体験ももちろん大歓迎ですよ。
お皿が大きくて技がとてもやりやすい、福祉用けん玉「大晴」。けん玉schoolでも扱っています。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村