練習会やイベントの様子

7月25日(土)練習会 ~ 三石校長のお言葉 & 16期スタート

7月も練習会を実施できました!

新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、不安な状況の中、7月もなんとか練習会を実施することができました。

※前回6月を16期のスタートとしていましたが、やはり三石校長がいないとスタートにならないということで、諸事情により7月をスタートとさせていただきました。

あわせて読みたい
【けん玉学校練習会再開】新型コロナからの再開は厳戒態勢でけん玉学校第16期がスタート 3月のけん玉学校王座戦を最後に、新型コロナ感染拡大防止のために中止となっていた練習会。6月にはなってしま...

ぎりぎりまで三石校長が来ていただくのを検討していましたが、やはり関東での感染者が増えている現状を考え、断念することに。

そして今回も床には2m間隔で目印を貼り、極力ソーシャルディスタンスを確保できるようにしてみました。

三石先生の話がないと16期はスタートできない!ということで急遽動画を送ってもらい、みなさんに見てもらいました。

本人、最後まで「見せるのやめませんかね?」と渋っていましたが、ここは断固としてお願いしました。※なお、映像の三石先生、だいぶ恥ずかしそうでした(笑)

それでもひさびさに見る三石校長の顔に、みなさん元気をもらった様子。よかった。

練習会開始

もしかめや基本技の練習をしてまずはウォーミングアップ!

そして今回は小谷けん玉倶楽部の小山先生にも講師をお願いしました。

けんを床に置いて、その上何か所に玉が乗るかわかりますか??

長くやっている人も意外と知らないことがあるのですが、(床に置いた)けんの上には6か所玉が乗ります。

つづいては集中力のテスト。「コロンブスの卵」というけんの上に玉を乗せてバランスをとります。さあ何人できるかな??

集中してさらに反対に乗せる猛者も数人でてきましたよ。

高校生たちが真剣になってチャレンジしている光景がまた微笑ましい。

そしてけん玉相撲。大人もガチで子供と対決します。

さあ、だれが残るかサバイバル!

高校生組は相変わらず超熱心に取り組んでいます(笑)

今回信濃毎日新聞さんの取材も入りました。

実はけん玉相撲は低い場所からのほうが強いの知ってました?

さあだんだんと生き残りが減ってきました。最後まで残った3名には特製ステッカーをプレゼント!

ユニコーン。額にけんをのせ、玉を頭のうしろに垂らしてバランスをとる技です。ここからバランスを崩しやすいお題をいろいろ出していきます。

両手をあげるとそれはもう秘密結社の集会・・・。アブナイ・・・。

慣れてくると余裕ですね。

ユニコーンのまま落とさずにできるかな?

ここまでくるとセイウチかオットセイか(笑)

たこやき一丁競争!10代バトルでは高校生組がまたもや白熱した争いを見せてくれました。

大人同士でもガチでやりますからね。

その後はグループに分かれて技の練習。ひこうき・ふりけん系と灯台系、一周系、初級者グループに分かれてそれぞれが教えあう形でフォームやコツの確認をしました。

上手な人は先生となり、まだまだ修行中の人はコツを聞きます。自分も教えるようになってから理解しましたが、「教える」って考えている以上に自分の技能向上にも役立ちます。教えるのが上手になると、自分の技術も向上します。

初級者グループも盛り上がっています。ちょっとしたコツで、ぐーんとけん玉ができるようになります。

なお、初めてのけん玉にはスタンダードなけん玉「大空ソリッドカラー」よりも、皿が大きくて玉の穴も大きくやりやすい「大空REShape(リシェイプ)2」をおススメしています。値段は高めなんですが、やっぱり「技ができる!」経験はモチベーションのアップにつながるので道具は大切だと思っています。

 

そして11月に実施予定の小学生の大会向けに練習も行いました。

エアコンはかけていましたが、外は雨で中はムシムシ。なかなか過酷な中でしたが、みなさんかなり熱心に練習していましたよ。

コロナ対策が必要な中、参加されたみなさんにはさまざまなご協力をいただきありがとうございました。

翌朝の信濃毎日新聞に載りました

翌朝、早速記事になりました!

いろいろな制約がありすぎるので、早くコロナが収まってほしいですね。三石校長が早く参加できる日が来ますように。

参加者随時募集中です

次回の練習会は8月22日(土)13:30~上田市西部公民館大ホールです。

年会費(1家族3000円/2021年4月まで)がまだの方はお支払いをお願いいたします。

初回体験は無料です。見学も自由です。随時会員募集していますのでまずは冷やかしがてらお越しください。

けん玉は見た目以上に体を使うスポーツです。集中力のアップも期待できますので、ステイホームで家にいる機会が多いいまだからこそ始めて見てはいかがでしょうか?

また、けん玉school(上田けん玉クラブ)はご家族での参加が多いのも特徴です。子供たちだけでなく、ご両親、おじいちゃんおばあちゃんも一緒になって家族のコミュニケーションツールとしてもけん玉を活用してみてください。

なにか知りたいことがありましたら遠慮なく下記までお問合せください。

事務局 清水 090-9963-1905  kendamaschoolあっとgmail.com(あっとを@に変えてください)

それでは来月もお楽しみに♪

よろしければポチっと応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 子育てブログ 子供の趣味・子供と一緒に趣味へ
にほんブログ村   にほんブログ村 その他趣味ブログ 昔の遊びへ
にほんブログ村