けん玉の皿胴とけんがいつもはずれて困る・・・
けん玉をしていてすぐに皿胴とけんがはずれてしまって困るんですよ・・・
というお話をよく聞きます。
木工用ボンドや瞬間接着剤でチョコっと固定するのもありですが、使っていてやはりとれてしまったり、接着剤を塗りすぎてとれなくなってしまったりと困っている人は多いようです。
そんなときはネジ止めしちゃいましょう!
かなりチカラ技になりますが、そんなときはネジ止めしちゃいましょう。
ただ、一つだけ注意!
日本けん玉協会認定けん玉の場合、級や段の認定が受けられなくなります!
あくまでも普段使いの場合で考えてくださいね。
オススメのネジはこれ!
このネジ良いですよ。(※個人的な感想ですが)

皿胴の糸穴にネジをいれてとめてしまいます

上から見るとこんな感じ

これで皿胴がはずれなくなることウケアイです。
皿胴がはずれるストレスをなくして楽しいKENDAMAライフを送りましょうね。
また、他にオススメの方法があれば是非教えてください!
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村