晴れ。もしかめ日和。
11月25日(土)
北部や白馬小谷方面は大雪だったようですが、雪のない上田市。
気持ちのよい天気でもしかめ大会日和ですね。
西部公民館の外構工事もあと数ヶ月で終わるようです。

最近は発売されるけん玉の種類が多くて在庫ばかり増えて困る(笑)
個々数年でけん玉の種類は飛躍的に増えましたね。

会場に集まった参加者たち。
今回は29名が参加です。

まずは軽くウォーミングアップ。

もしかめ大会はいかに落とさずに長くもしかめ(大皿→中皿→大皿)が続けられるか、という競技。
集中力だけでなく精神力や忍耐力が要求される簡単そうでなかなかハードな大会なのです。

もしかめがスタートして数分もすると残るは数名。

大人もガチで戦いますよ。

30分をすぎると残る人もごくわずかに。

最後は大人と子供の一騎打ち!
1分30秒差で大人気なくオトナがわずかにリードしました。

優勝 清水 悟 1時間32分19秒
準優勝 丸山 海翔 1時間30分50秒
3位 小山 颯斗 47分51秒
4位 今井 結芽 32分45秒
5位 小山 正博 13分45秒
参加されたみなさま、お疲れ様でした。
来月のけん玉学校は12月23日(土)同じく西部公民館大ホールです。
見学、体験の方もご自由にどうぞ。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村