上田市丸子の丸子総合体育館で行われた「げんきまるこ産業フェスタ2017」
さてさて、前週のけん玉師伊藤佑介さんにつづいて今回はけん玉師のしげきひろしさん!
日本に2人しかいないけん玉師が上田市に2週連続で来るってなんと贅沢な。
素晴らしすぎるぞ。
10/7、8と二日間にわたって開催されるげんきまるこ産業フェスタ。
この日の目玉のひとつ、しげきさんのけん玉パフォーマンス。
キュウレンジャーショーの前だったのですが人がいない・・・。
朝9:45スタートということもあってまだまだこれから集まるというところですね。

パフォーマンスが始まる直前に小海線ご当地ゆるキャラのハイブリッ子ちゃんが!

なんと名刺交換(笑)
パフォーマンス前にこのマイペースっぷりがステキですね。

そして1回めのパフォーマンス開始
前日の肌寒さとはうってかわってギラギラ太陽で汗ばむ陽気。
なかなか過酷な状況でのスタートです。
ロングけん玉をぶんぶんふりまわします!

豊富な練習量に裏打ちされたハイレベルな技の数々!

簡単そうに皿のフチに乗せていますけどね、これめちゃめちゃ難しいですよ。

ダブルロングけん玉。皿でなくとめけんをしてしまうのがすごい。

玉3つのカスケードは手だと結構簡単なんですがけん玉でやるとどれだけ難しいか。

けんの上でけんをうぐいす。(皿のフチに乗せる)
難しい技をさらっとやるところがこれまた・・・。

パフォーマンス中もハイブリッ子ちゃんはマイペースに応援。

4個同時皿のせ。
屋外で風のあるときの難易度といったらもう・・・。

始まる前はまばらだった人もパフォーマンスが始まると大きな人だかり。
さすがのパフォーマンスでしたよ。

ショーが終わったらまわりを散策
実はずっと気になっていながら食べたことがなかった丸子のB級グルメ「信州じゃ~麺」

そばの上に肉味噌ダレがかかっています。
トッピングはニラや野沢菜の刻んだものやゴマなどをご自由に。
ここに来たら押さえておかないといけない食べ物ですね。

ジャンボかぼちゃの品評会も開かれていました。
なぜにアンパンマン・・・。

おまけ。
ゆるキャラたちがいろいろ会場に来ていたのですが、控室は柔剣道場。
なんだか牢屋に閉じ込められたゆるキャラみたいでちょっとツボでした。

そしてけん玉体験教室スタート
しげきさんによるけん玉体験教室がスタート!
地元の子供たちもたくさん集まってくれましたよ。

初心者の子が多かったので持ち方からはじめ、基本の動き方などを教えます。
そしてけん玉ゲーム!

大阪から来たしげきさんによる本場たこやき一丁!

最初のゲームは内輪でシールもらってしまいました。スミマセン・・・。

参加賞はこのシール。
実はわざわざかけ爺がけん玉をしているイラストを書いていただいたんです。
参加した人だけしかもらえないレアシール。

ちなみにこの鹿は「かけ爺(じい)」と言って、丸子の鹿教湯(かけゆ)温泉のゆるキャラです。
しげきさん2回めのパフォーマンススタート!
けん玉教室のあとハイブリッ子ちゃんのミニライブパフォーマンスをはさんで2回めのパフォーマンススタート!
みんな散り散りになってしまってなんとも人が少ない。
ここから人を集めていきます。

ミニミニけん玉も登場。

そして大けん玉で筋肉大皿。

さすがに一発で乗せてますが、これ見た目以上に難しい・・・。

人がどんどん集まる会場内。

自然と手拍子が沸き起こって大盛り上がりのパフォーマンス。

屋外ではできなかった6個の同時大皿。
微妙な調整が必要のようで、見ているこちらが緊張。

パフォーマンスは大盛況のうちに終了!
笑いが盛り込まれたパフォーマンスで面白かった!という声多数。
パフォーマンス終了後
上田市の有名店、「草笛」さんへ。
県外から来ると二言目に「そばが食べたい」と言われることが多いので言われる前にそば屋へ来ました(笑)
おとなりの東御市はくるみの産地ということもあってくるみそば。

お昼抜きでけん玉教室やらパフォーマンスをしてくれたしげきさんは野菜天ざる。

ここは味もボリュームも定評があるんですよ。
14時すぎだというのに約20組待ちという・・・。
なんと貴重なけん玉を見せていただきました
もしかめ大会8時間達成時に10万回を叩き出したけん玉。

皿がすり減って平らに近い状態になっています。
いまでもウォーミングアップで1時間近くもしかめをするのだとか。
ウォーミングアップのレベルじゃない・・・。

とても大切にしているのがわかるけん玉ですね。
玉はすり減って若干ささくれだってきていますがまだまだ使える。
いったいこのあとどうなっていくんでしょうね。

パフォーマンスに使っているけん玉を聞いたら「太陽」とのこと。
今では作っていない夢元の大けん玉がやっぱり使いやすいようですね。
欲しい・・・。
このあとしげきさんは一路大阪へ。
大阪からだと順調に行って6時間近く。
遠いところを本当にありがとうございました!
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村