1月も無事開催できました
長野県内でも新型コロナウイルスの感染が比較的多い状態で推移している中、1月も無事開催できました。県内でも警戒レベルが5になっているところが増え、上田市はまだレベル4であるものの油断はできない状態。
ソーシャルディスタンスを確保して活動できるのがけん玉なので、消毒や換気などにも気をつけつつ、参加者の皆さんにも各自協力していただき実施することができました。ご協力本当にありがとうございます。

新年1回目の練習会なので、三石校長からけん玉の心構えを。

そしてもしかめから基本練習スタートです。

ひざをしっかり使って蹴り上げる、を意識して!

練習会のたびに床に目印をつけてソーシャルディスタンスがとれるように工夫しています。

けん玉学校は保育園から年配の方まで幅広い年代と、初心者から上級者までが一同に集まり、それぞれのレベルにあわせて練習を行います。

年齢に関係なく、誰もがライバルであり、仲間です。

レベル別の練習は、技を変えつつ行います。

みんな集中しています!

基本を忠実に守りつつ、技の精度を上げていきます。練習会の時間は休憩をはさみつつ2時間半ほど続きますが、みなさん毎回真剣に、楽しくとりくんでいます。

長野県はかなり広いのですが、ここ上田市まで1時間以上かけて通ってくる会員の方も結構います。みんなけん玉が大好き。

タイム競技決勝
毎度おなじみのタイム競技練習。今回は誰が勝ち抜くのか!?
それぞれのレベルにあわせた技を順番に最後までクリアできた人が勝ちです。

その様子はこちらの動画をご参照ください。
技を変えつつさまざまな練習を
タイム競技のあとは、技を少しずつ入れ替えながらさらに練習を続けます。

3回技に成功したらペットボトルのキャップをゲット!
最近会員さんの協力もあって、ペットボトルのキャップが潤沢にあります。こんなにペットボトルキャップをつかうけん玉教室はおそらく世界でもここだけ・・・。

さあ、まだまだ気が抜けないよ!

技も少しずつ難しくしていきます。

最後はレベル的にかなり難しい技だけど、できたらペットボトルキャップ5個の大判ぶるまい!多い人は最終的に20個くらい集めていましたよ。

ちなみにけん玉学校ルールでは、「金にものを言わせてペットボトルキャップを購入する」ことが校長により許可されています。お金がある人はそれだけで優勝することもできるという弱肉強食の世界がけん玉学校なのです。

最後はいつものように認定試験で終了。
昇級、昇段された方はおめでとうございます!
次回は2月27日(土)13:30~ 上田市西部公民館 大ホールです。
※けん玉を始めたばかりの方はお皿が大きくて穴も大きな、使いやすいけん玉を使うと良いです。練習会の際に購入もできますので、よろしければご相談ください。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村