練習会やイベントの様子

【上田市 MC小学校2年生けん玉&筒けん教室】16日日曜日は上田市海禅寺まんだらマーケットでけん玉&筒けん体験ができます(購入可)

5月14日、けん玉の日はけん玉教室でした

今回初めてお声がけいただいたMC小学校。入り口が良くわからずウロウロしつつブログ用の写真を撮っていたら不審者に間違われました(笑)

今回は2年生3クラス。コロナ対策のため1クラス約20名ずつと3回に分けての実施です。

最初の話のときはなんとなく緊張している雰囲気でしたが、いろいろな技の紹介をしていざ筒けんを始めてみたらみんな一気に楽しそうな雰囲気になりました。

2年生へのけん玉指導は最初が肝心だと思っていて、「難しい」「できない」を感じさせてしまったら負けだと思っています。まずは「できる!」という意識を植え付けてモチベーションを上げてあげることが大切。

そのためにも筒けんはとても効果があると思っていて、「筒けんができるならちょっとむずかしいけん玉もできるはず」という意識を植え付けることができると思っています。

筒けんはとにかくキャッチが簡単なので、「できた!」が簡単に味わえます。いまどきの子は「できない」と思うとすぐに諦めてしまうことが多い気がしています。まずは次へのモチベーションをつくることが大事。

玉のパスは楽しいみたいですね。相手に取りやすい玉を投げるにはどうしたらいいか、考えてパスができるようになります。

ちょうどこの頃、SBCラジオ(信越放送)「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」で「けん玉の日」について話がでていたそうで、なんと筒けんの話題にも触れていただいていました!

長野県の方は1週間以内であればradikoのタイムフリーで、有料会員の方は県外でもエリアフリーで聴くことができます。5月14日の放送のちょうど開始から30~35分くらいのところです。

坂ちゃんが「ドリフのヒゲダンスでサーベルを持ってみかんやグレープフルーツを投げて刺すみたいな感じですかね」なんて言っていましたが、たしかにそのとおりかも(笑)

ちなみにヒゲダンスを知らない方はこちらの動画をどうぞ!

もうヒゲダンスにしか見えないwww

筒けんの体験のあとはけん玉で。けん玉もスタンダードなけん玉だとやっぱり難しいので、皿がめちゃくちゃ大きい「大晴(たいせい)」を貸し出し用に持っていって使っています。これなら皿にのせやすいので「できた!」の感覚がつかみやすい。やっぱりまずはハードルを下げてあげることが大事だと思っています。

さすがに40分×3回のけん玉教室はだいぶ疲れましたが楽しい時間を過ごせました。

お呼びいただきありがとうございました。

5月16日(日) 上田市海禅寺「聖天祭」まんだらマーケット

日曜日は上田市中央北にある海禅寺さんのお祭り「聖天祭」まんだらまーけっとにてけん玉&筒けんのブースを出します。

けん玉や筒けん、皿まわし、その他ちょっと変わった道具も出す予定です。パフォーマンスもおそらくやります!

たくさんのお店がでてにぎやかな楽しいお祭りです。屋外でのびのびと楽しい時間を過ごしてはいかがでしょうか?

なお、筒けんクラブの場所でけん玉と筒けんをやっています。

1日いますのでふらりとお越しください。

皆様のご来場をお待ちしております♪

よろしければポチっと応援よろしくお願いします

  にほんブログ村 子育てブログ 子供の趣味・子供と一緒に趣味へ
にほんブログ村   にほんブログ村 その他趣味ブログ 昔の遊びへ
にほんブログ村