春の訪れは近いと感じる西部公民館
朝の気温が氷点下6℃、8℃といった寒い日が少しずつ少なくなり、日中はだいぶ暖かくなってきた西部公民館。今年の冬は寒いですが、それでも春は一歩、また一歩と近づいている感じがします。
まん延防止等重点措置に伴い、イベントはあちこちでかなり制限されていますが、それでも感染に注意した上で実施できているところも以前に比べると増えてきたように感じます。
これを喜んでいいのかわかりませんが、部活動が中止になったからけん玉学校に参加できるという子もいて、なんとも複雑な気分。感染の可能性が低いものであれば一律に制限しないでやっていかないと子どもたちも可愛そうです。
とはいえ、部活が駄目だったときの選択肢にけん玉が入っているのも嬉しいですね。こうして来てもらえるのはとても励みになります。
まだまだコロナに注意しないといけない時期が続きますが、完全に無くなるのは難しそうなので、上手な付き合い方をしていきたいものですね。
基本練習にも熱が入ります!
けん玉学校の特徴は、大人も子どもも、年齢に関係なく一緒になってけん玉を楽しみます。3世代でけん玉を楽しめる環境はステキですよね。
タイム競技練習
レベル別のタイム競技練習もいつものとおり実施。
いつもはできる技も、時間が区切られると焦るんですよね・・・。
落ち着いて、確実に。正確さはもちろんですが、冷静さも必要になります。
このときの模様+αは最後の動画で!
けん玉学校杯けん玉大会に向けて
3月19日は毎年恒例のけん玉学校杯けん玉大会。
けん玉学校杯チラシ2022PDFはこちら
みんなで大会に向けて練習をしました。
けん玉学校杯けん玉大会は3月19日!
一般参加もできますのでお待ちしています。
KENゲーム
今回はちょっといつもと内容を変えてKENゲーム。
お題を出して、技ができたら中央のペットボトルキャップをとりにいきます。
「つごう5回」・・・子どもたち、わかりましたかね?(笑)
技ができたら猛ダッシュでキャップをとりにいきます。
あせるとうまくいかないいつもの技。ペットボトルキャップのためにみんな真剣です。
ただのペットボトルキャップなのに、けん玉学校では金以上の価値がありますね!
そして筒けんの筒登場。これが何になるかと言えば・・・
上から見てわかりますか?キャップが入っている筒とそうでない(入っていない)筒。そうです。トラップが仕掛けられているのです。
早く技ができたのに、取りに行って筒を持ち上げたらキャップがない!あとから来た人に別のキャップを取られてしまうことがあるという非情な設定です(笑)
でもこれ、盛り上がります。
けん玉学校の様子は下記動画で。
次回は3月19日(土)上田市西部公民館で13:30スタートです。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村