けん玉クラブの無料体験会でした
上田けん玉クラブ(三石6段けん玉school)は月に1回の練習会を上田市の主に西部公民館で行っています。今回はおとなりの塩尻地区公民館でしたが、通常の練習会とは別に無料体験会を実施しました。

※けん玉クラブのテレビCMは行っていません(笑)
事前の申込みが少なかったのでどうなるかと思っていたのですが、蓋を開けてみたら当日参加の方も含め、十数名の参加者。上田市内だけでなく長野市や佐久市かたもお越しいただき、嬉しい限りです。

けん玉のレベルもだいぶばらつきがあったので、できそうなレベルを模索しながらそれぞれの方にできそうな内容を挑戦していただきました。

真剣なまなざしの参加者のみなさん。

技がうまくできないときにはちょっとした動き方のコツを教えてもらい、修正してもらうだけで急に技ができるようになるのがけん玉の面白さでもあります。

通常のよく知られた技だけでなく、「うさぎとたぬき」という技も登場。けんを持った手の中や、指と指の間にのせたりとちょっと変わったけん玉技もあるのです。

1時間という短い時間だったので魅力を伝えるにはなかなか難しい部分はありましたが、楽しんでいただけたでしょうか?
今回ご家族で一緒にけん玉を楽しまれる方が多く、とても嬉しかったのはここだけの話。子供だけ預けて「あとよろしく!」よりも、できればけん玉は親子や三世代で一緒に楽しんでもらい、家族の共通の趣味になってもらったらいいのになあと思っています。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
3月はけん玉学校杯けん玉大会
3月にはけん玉学校杯けん玉大会が実施されます。

レベル別に技が決められており、初心者でも優勝の可能性があります。
よろしければご参加ください。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村