けん玉学校杯も第16回を数えます
三石6段のけん玉学校杯けん玉大会は第16回目となりました。
今回も快晴の西部公民館。けん玉学校の日は晴天率が高い気がします。

選手は28名が参加。子供も大人も一緒になってガチ勝負します。

歴代の優勝者を紹介する三石先生。16回ともなるとリボンの数もフサフサです。

けん玉学校杯けん玉大会は宿題がありまして、宿題を提出すると「ad」に◯がつき、1ポイントがプラスになります。この1点が勝敗を左右することも!!

予選開始
予選は10個の技を3回ずつ。30回技をやらないといけないので、集中力を持続させるのがなかなか大変です。

5段になると難易度の高い技もあり、確実に決めていくのは至難の業。

予選結果。接戦ですね。

決勝
予選の結果をもとに、点数の低い順から前に出て10個の技に挑戦します。
10個の技は各1回しかできず、しかも点数が2点。1回のミスが大きな差になります。

みんなに見られながらだといつもできる技が急にできなくなることも。メンタルを強く持たないと上位には行けません。

そして決勝の結果は!!

入賞したみなさん、おめでとうございます!

優 勝 小松 誠也
準優勝 もろさわ たいせい
三 位 今井 大翔
ブービー 小松 歩
(敬称略)

けん玉学校杯の模様はこちらの動画もどうぞ。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
次回の練習会は4月27日(土)
次回の練習会は4月27日(土)13:30~ 上田市西部公民館大ホールです。
4月は19期最後の練習会。5月からはけん玉学校はなんと20年目を迎えます。
体験は初回無料、2回目から年会費がかかります。
見学・体験いつでも大歓迎です。たくさんのご参加をお待ちしております。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村