4月のけん玉学校練習会はお休みです
新型コロナウイルスの感染拡大により上田市内も公民館がすべて休館となっています。非常事態宣言も出されている中で、極力人との接触を避ける観点からも、4月のけん玉学校練習会はお休みとなります。
屋外への外出が制限される中、あちこちでYoutubeやInstagramなどを使ったけん玉動画がアップされていますね。限られた中でできる活動を模索するのはとても大切なことです。
けん玉学校でも動画を作ろうかとも思いましたが、そもそも動画視聴環境が整っていない方もいるため、ここは流れに逆らってプリントで宿題を出します(笑)
会員の方にはすでに送付させていただきましたが、それ以外の方でチャレンジしたい方はこちらからダウンロード&プリントアウトしてみてくださいね。
宿題1 恐怖の100本ノック練習表
ひたすら修行のような100本ノック練習表。特に上の級や段を目指す人には成功率を上げていく上で大切な練習です。地味な練習ですが、練習しただけ上達への近道ですよ。

宿題2 けん玉タイムバトルに挑戦!!!(けん玉すごろく)
けん玉とすごろくのコラボです。まずは技を12個決めてください。(重複してもOK)
サイコロ2つとコマ(ペットボトルキャップ等コマの代わりになればなんでもOK)を用意します。
スタートから1マス進むと「1」と書いてありますので、サイコロを振ってでた番号の技を1回成功させます。成功したら1マス進みます。(進むのは1マスずつです)
「2」なら2回連続、「3」なら3回連続で成功させないといけません。
1発勝負にするか、なんどか挑戦しても良いことにするかはそれぞれのレベルにあわせて調節(相談)の上、好きなルールでやってみてください。
基本的には失敗してしまったら次の順番まで待ち、またサイコロを振って技を決定してその技にチャレンジします。
なお、時間を書く場所がありますので何分間でクリアできるのか実力を試してみてくださいね。

宿題3 曲にあわせてもしかめ
※自分のレベルにあわせて、好きな曲でやってみてください
初級:アンパンマンのマーチ(ゆっくりペースでOK)
中級:トトロ(さんぽ)
上級:パプリカステップ付
超級:さくらんぼ
外出もままならず我慢の状況が続きますが、いまできることを考えて元気に毎日を過ごしましょう♪
けん玉を始める方が増えています
屋外になかなか出られないこともあり、けん玉を始める方が増えています。
けん玉は「ヒザ」を上手に使うことで上達が早くなりますので、しっかり取り組むと結構なスクワット練習になります。
そして集中力もアップします。とある学習塾では休み時間にけん玉をやらせてから授業に取り組むことで学習能力の向上に効果をあげているのだとか。
電池も不要で気が向いたらいつでも取り組めるけん玉をこの機会にはじめてみませんか?

よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村