けん玉学校の第13期がスタート!
5月はけん玉学校はじまりの月。
今回は新聞各紙が情報を掲載してくれたので問合せも多く、ワクワクな予感♪
ちなみにこの公民館も現在は新公民館の建設が終わり、夏には新しい公民館に引っ越すためにここでけん玉ができるのもあと少し。

新しい公民館は楽しみですが、この公民館であったいろいろな出来事を思い出すとなんだかフクザツなキモチですね。
なんですか、このシュールな絵は・・・
(「さいこー」って・・・)

おかげさまで新規でたくさんの方が来てくれました!
この5月というのはなかなかドキドキな年でして、継続してくれる人がどれくらいいるのか、そして新規でどれくらい来てくれるのかというのが運営側としては特に心配なわけですよ。
フタをあけてみたらたくさんの方が来てくれて嬉しい限り。
中学生になっても来てくれるメンバーもいてくれてけん玉愛を感じますね。
まずはみなさんの前でワザのデモンストレーションを。

はじめての認定試験にドキドキ
練習会ではレベル別に分かれて初心者から上級者までそれぞれのグループで練習。
最後にはドキドキの認定試験ですよ。
練習ではうまくできていたのにいざ試験になるとできない。そして逆に神が降りてきてワザが突然できた!なんてこともありますね。
さて、結果はどうだったでしょうか。

個人的には入らないと思っていて10回めに「あれ?入っちゃった!」って本人が一番びっくりしている絵が好きです。

さて、初参加の感想はどうだったでしょうか?
夢中になってやりすぎて「ヒザが・・・」なんてやっているオトナの方も多数。

毎月随時体験や見学も受け付けていますのでお気軽にふらっとどうぞ。
まあ、見学するくらいなら・・・やってみてね。
次回の練習会は・・・
6月24日(土) 上田市西部公民館大ホール 13:30~
6月25日(日) 上田市塩尻地区公民館大ホール 受付9:30~
(過去記事:2017年全日本少年少女けん玉道選手権大会 甲信越・北陸地区予選のお知らせ)
です。
上はきを忘れずに!
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村