みなさんそれぞれ夏休み中は忙しいかと思えば・・・
たくさん練習会に参加いただきました!
その数なんと37名。
新しく体験に来られた方もいて、うれしい限りです。
「海に遊びに行ったという人、手を挙げて!」
「山へ遊びに行ったという人、手を挙げて!!」
「家自体が山です・・・」
確かに(笑)
長野県に住んでいると裏がどどんと山だったり、山の中に住んでいたりというのはあまり珍しいことではないんですよね(笑)
この近くの山でもつい数日前にクマの目撃情報があったり、イノシシの罠にクマが捕まったりと「どんな山やねん!」とツッコみたくなるような事案が発生中。
【上田市 クマ出没に関する注意】平成30年8月16日(木)午前3時30分~午前4時頃にかけて、上田市上塩尻地籍の北陸新幹線トンネル付近において、クマの目 … https://t.co/LBb40Yi37n
— 上田市 (@cityueda) 2018年8月16日
まずは基本練習
もしかめでウォーミングアップをしたあとには基本技練習。
灯台のコツはわきの下を締め、見るポイントはけん先。
ふりけんはけんを引く角度が大事ですね。
ホワイトボードに書かれた技のタイム競技練習。
成功したら前に進めますが、失敗すると後ろに下がります。
けん玉椅子取りゲーム。
もしかめをしながら椅子の周りをまわります。
自分がゆっくり歩いて前方をあけておき、音楽が止まったら前方に空いている椅子に悠々と座る策士もw
輪はだんだんと小さくなっていきます。
もしかめが難しい人には皿が大きい「大晴(たいせい)」がオススメ。
どうしても皿に乗らない人でも感覚がつかみやすくなるのでとても良いです。
タイム競技決勝。
真剣なまなざしです。
暑気払い
ジュースとお菓子で簡単ですが暑気払い。
想定していたよりもかなり来ていただいていたのであわてて買い足した(笑)
それでも足りなくでささやかではありましたが楽しくお話できましたかね?
茶話会のあとはゲームを
スタートしたらレベル別に技をやります。
走って次の場所ではけん玉を2つ積み上げて5秒耐える。
クリアしたら次の場所へ。
もうカオス(笑)
けん玉2本を左右の手で持ってそれぞれ反対の玉を交差してけんに刺します。
にぎやかで楽しい練習会になりました。
見学・体験随時受付中ですので是非来てくださいね。
次回練習会は9月15日(土) 塩尻地区公民館にて
9月の練習会は9月15日(土)13:30~。
この日は西部公民館ではなく、塩尻地区公民館です。
いつもとは場所が変わりますのでご注意ください。
出張けん玉指導、イベント承ります
これから冬に向けてけん玉が活発になる時期。
小学校では1年生、2年生あたりでけん玉の授業をするところも多いようです。
先生方にとっては「けん玉を教えなくちゃいけないけどどうしたらいいかわからない」
お子さんにとっては「けん玉ぜんぜんできないからけん玉の授業があると憂鬱・・・」
「けん玉得意だけどもっと練習してうまくなってけん玉名人になりたい」など
様々な動機をお持ちの方もいることでしょう。
指導経験豊富な講師たちが出張けん玉指導に伺うことも可能ですのでお問い合わせください。
あわせてイベントでのけん玉もパフォーマンス、体験などニーズにあわせて様々な形でご提供できます。
世代を問わず楽しむことができるけん玉に是非チャレンジしてみてください。
けん玉の糸が切れたけど修理の仕方がわからない、オススメのけん玉は?などご質問も随時お受けしています。
わからないことや不安なことがあればとりあえず聞いてみてくださいね。
それでは次回の練習会もお待ちしています~♪
よろしければポチっと応援よろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村