9月も無事開催できました
新型コロナウイルスの感染クラスターが立て続けに出た上田市も、最近では感染者が出なくなり、長野県全体でもゼロか数名の日が続いています。まだまだ油断はできませんが、上田市の警戒レベルも1となり、ひとまずは落ち着いている印象。
9月もおかげさまで無事開催ができました。
ソーシャルディスタンスを確保しての練習会。けん玉とはいえ、マスクをしていると結構苦しいのですがみなさんのご協力により開催ができています。感謝。
まずは基本練習でおさらい。地道な練習ですが、これがいざというときに生きてきます。
三石校長の指導にも熱が入ります!!
下は保育園・幼稚園から70代まで一緒に練習するけん玉クラブは全国的にも珍しいようですね。
片足で灯台をしながら床タッチ。大人ほど結構厳しい(笑)
タイム競技練習
おなじみのタイム競技練習。レベル別に技の難易度が変わり、上から順番に一定時間内のクリアを目指します。回数を追うごとに時間は短くなり、生き残りが厳しくなります。
時間内にできなければ後ろに下がるルール。焦らず確実に技を決めることができるのか!?
有段者もレベル差があるので、「人により難易度を変えるルール」が発動!!
タイム競技が得意な人も、難易度が上げられてクリアが難しくなります。
さあ何人生き残ることができるのか。
決勝に進んだ模様はこちらの動画をご覧ください。
レベル別練習
基本的に練習はレベル別に難易度を変えて練習していますが、こんどはくじ引きで引いた技を確実に決める練習。
技を連続で成功させて生き残るとキャップがもらえるシステム。
そして回を追うごとに少しずつ技が難しくなっていきます。
みんなキャップを一つでも取りたくて真剣に練習しています。
戦利品を脇に置いて結果発表を聞くけん玉学校のみなさん。
級・段の名前を一旦きれいにしました
パネルにマグネットで貼り付けている級位・段位の表。年数を経てさすがにいっぱいになってしまい、参加していない方の名前も多くなりました。そこで一旦すべて名前をはずし、参加者のみなさんに自分の名前を改めて貼ってもらうようにしました。
今回参加できなかったみなさんの名前は一旦はずされていますが、いつでも貼っていただいてかまいませんので「自分の名前が無い!!」と悲しまないでくださいね。そしてマグネットがまだ無い人の分は作りますのでご安心を。
次回練習会は10月24日(土)です
次回練習会は10月24日(土)13:30~西部公民館大ホールです。
いつもであればけん玉学校王座戦の月ですが、今年は11月に開催させていただく予定です。
初めて参加の方は見学・体験自由にできます。貸し出し用けん玉やフェイスシールドもご用意しています。
けん玉で身体を動かしてスポーツの秋を満喫しましょう!
よろしければポチっと応援よろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村