2018年最後の練習会
暖冬といわれている今年ですが、雪もちらつきようやく寒さが本格的になってきた信州上田。
12月最後の練習会は第五学習室・まちづくり支援室にて開催です。
12月でみんな忙しいので参加者が少ないかな・・・と思われましたが

最終的には40名を超える方が参加。けん玉に汗を流しました。

このけん玉クラブは大人も小人も一緒になって楽しみます。
下は幼稚園・保育園から上は70代まで。
けん玉は年齢を問わず一緒になって楽しめるのが良いですね。

ヒザをしっかり曲げるトレーニング。
けん玉はヒザをしっかり曲げるほど技の成功率があがります。
しっかりスクワットをすることでいままでなかなか決まらなかった技の精度が急にあがる、なんてこと結構あるんですよ。

中学生の仲良しトリオも部活が終わってかけつけてくれました。
ワイワイいいながらも本当にけん玉を楽しんでいる雰囲気が伝わってきます。

恒例のレベル別技練習。
ひとつひとつ正確に決めていきます。

なんでもない練習のときには普通にできる技がいざ時間を区切られると突然できなくなることありますよね。
心理的影響って結構馬鹿にできません。

オクサマ方も後ろの方で技が決まるたびに超盛り上がってます(笑)

レベル別のタイム競技練習。
人前にでるとキンチョーしますね。

このほどよい緊張感の中どこまで実力が出せるか!!

年齢関係なく子供から大人まで一緒になって戦います。(だいたい子供が強い)

技はうまく決まったかな??

タイム競技を勝ち抜いた人たち同士で対決。勝敗は誰の手に!!??
最後は乾杯で
最後はシャンパンシャンメリーやソフトドリンクで乾杯!
一年を締めくくります。

今年もみなさんのおかげで楽しくけん玉ができました。
ありがとうございます。

乾杯のあと、いつものように認定試験を実施。
なんと数年間毎回初段に挑み続けたNさん初段に合格!
そのほかみんなもメキメキと力をつけています。
1月には5段誕生なるか??
2019年もまた三石6段けん玉school(上田けん玉クラブ)をよろしくおねがいします!!

2019年1月26日(土)は新春けん玉学校 & 新年会
1月は恒例の新春けん玉学校 & 新年会を行います!
【練習会】 14:30~ 上田市西部公民館 大ホール 新春けん玉学校 (見学・体験OK/5段昇段試験あり!!)
【新年会】 17:30~ 上田市西部公民館 大ホール 新年会 (要予約 大人1200円/小人800円)

いつもの13:30スタートではなく、14:30と1時間遅いスタートになります。ご注意ください。
なお、この練習会は通常の練習会と同じですので体験・見学大歓迎です!!
ゲストをお迎えして5段の認定試験も開催予定です。奮ってご参加ください。
年末の宿題「カウントダウンけん玉」をもってくるといいことがあるかも??
新年会は要予約です。1月14日までにお申し込みください。お弁当が出ます。
有志による出し物も予定しています。食品の差し入れ大歓迎!!
いろいろなゲームをしつつ盛り上がる予定ですのでどしどしご参加ください。
カウントダウンけん玉配布中です
恒例の年忘れカウントダウンけん玉配布中です。
下記リンクよりダウンロードしてお使いください。
【ルール】
日時:大晦日 12月31日の夜。年越しそばを食べたあと~年越しまで
場所:自宅
やり方:技ができたら◯をつける(5回成功したら次へ)
※技がわからない場合はお問い合わせください。
2019年もひきつづき楽しくけん玉しましょう!
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村