N地区へ
平成の大合併で長野市となったN地区へ。昨年はおとなりのやはりNからはじまる別の「N小学校」にお邪魔していたのですが、今回は別のN小学校へ。

実はこちらの地区へは初めて伺ったのですが、なんだか「日本の正しい田舎」という感じがして、長野市街地からたいして離れていないのにガラッと雰囲気が変わりますね。

地図で見ても「クネクネ道が多いなあ」という印象だったのですが、行ってみるとやはりかなりクネクネ道が続く場所でした。急峻な場所を切り開いて田畑や住宅を作っているからでしょうね。

そしてやってきましたこちらの小学校。とても雰囲気がある、ステキな玄関ですね。

玄関から中に入ると目につく手作りの看板。す・・・すごい・・・これ庁務員さんか誰かが作ったのかなあ?思わずテンションがあがって写真を撮ってしまいました(笑)ステキですね。

けん玉教室スタート
今回はビデオ中継ではなく、3校の1,2年生が一同に集まってのけん玉教室。他の2校はバスに乗って来てくれました。
前日にハンバーグを食べたのだけど、どうもそこにニンニクがたくさん使われていたらしく、どうもニンニク臭が消えない(笑)ひょっとしてニンニク臭プンプンさせてたかもしれません、ゴメンナサイ。

まずはけん玉パフォーマンスでスタート!とてもノリの良い子たちでとても盛り上がる。
はい、ワタクシ単純なので盛り上がってくれると調子に乗ってさらに技やっちゃいます(笑)
そして今回けん玉を始めたばかりの1年生もいるので筒けん登場!

子供たちもだいぶハマってくれましたが、それ以上に先生や教育委員会の方がだいぶハマってくれたようでちょっとうれしかったです。

筒けんは技はとても簡単なのですが、ヒザをしっかり曲げないとうまく技ができないことが多いので、必然的にスクワット練習ができます。

そしてけん玉。ヒザをしっかり曲げる練習をしたからお皿に乗るようになったかな??

ちょっとしたコツをつかむとけん玉って技が急にできるようになるので楽しくなるんですよね。問題はそのやり方を教えてくれる人がまわりにほとんどいないこと。
コツを覚えてどんどんうまくなろうね!

終了後、各小学校へ帰るために再びバスへ。こういう小学校交流もいいものですね。
そうは言っても、少子化のために3校合わせても200名を切ってしまう現状。1校は来年には1~6年で30名を切ってしまうのだとか。

この度はお呼びいただき、ありがとうございました。
ちなみに・・・ケーブルテレビの取材をいただいていたので、どこかで放送されると思われます。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村