けん玉学校はおかげさまで20年目のスタートです
気持ちの良い青空の日。
上田市のおとなり東御市でスタートしたけん玉学校は上田市に拠点を変え、なんと今年で20年。ということは、ここに来ている子どもたちが生まれる前からやっているということ!?こんなに長く続いているけん玉教室はほかにあるんでしょうか?(あったらいつからやっているのか知りたい)

第20期もこうしてスタートできること、嬉しく思います。ちょうど運動会だったところもあったようで、運動会後に参加してくれたお友達もいました。

もしかめは苦手という人も多いですが、やっぱりけん玉の基本でもあるので必ずもしかめをします。

落とさず長く続けるのは忍耐力も必要。みなさん真剣です。

6月に全日本少年少女けん玉道選手権大会甲信越北陸ブロック大会が開催されるので、それを見据えたタイム競技練習も行いました。もちろんそれぞれのレベルごとに差をつけて、初心者も一緒に練習します。

タイム競技練習の模様、そのほかの様子はこちらも御覧ください。しゃべりまくっています。
セルフジャッジシートを使った模擬試合
試合の感覚をつかむためにセルフジャッジシートを使った模擬試合も行いました。
この利点は「待つ人がいない」ということです。
1対1で試合をすると、見ている人が待っている時間が長いのですが、セルフジャッジシートならひたすら試合ができます。

緊張感は1対1のほうが断然あるので、メンタル鍛える意味ではそちらも必要ですね。

見られていると視線が気になってポロッと落としてしまうことも。なかなか気が抜けません。

今年度も1年間、みなさまよろしくお願い致します。

終了後の認定試験では準初段が揃って2名誕生!ポケモンのみなさまおめでとうございます。

来月のけん玉学校は6月29日(土)
6月22日(土)は小学生のけん玉大会「全日本少年少女けん玉道選手権大会甲信越・北陸ブロック大会」開催のため、練習会はありません。
その翌週29日(土)に西部公民館のおとなり塩尻地区公民館で13:30から練習会を行います。
なお、塩尻地区公民館は上はきが必要です。お忘れのないようご注意ください。
たくさんのご参加お待ちしています。
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村