今年で11回目となるけん玉大会
3月といえばひなまつり?卒業式?いやいや、三石6段のけん玉学校杯の月です。

今年で11回目となるけん玉学校杯。
けん玉トロフィーにかかる名前も増えてきました。
そして参加者は35名!
一般参加もたくさん来ていただき、ありがとうございます。

けん玉学校杯けん玉大会はレベル別に技が変わりますので、初級者でも優勝の可能性アリ!
レベルに関係なく一緒になってけん玉の技を競います。

ずらりと並んだ参加者たち。
けん玉の宿題もやって気合充分な子もいます。

この大会、レベルがバラバラなだけでなく、年齢もバラバラ。
下は小学校1年生から年配の方まで一緒になって技を競います。
(もちろん保育園・幼稚園での参加もOKです)

予選開始
まずは予選から。
10の技に3回ずつ挑戦していきます。全部できると30点満点。
ただ、なかなか30本すべてを確実に決めるのは難しいんですよね・・・。
集中力が試されます。

こういう緊張する場面では子どもたちのほうが力を発揮することが多いのですが、大人も健闘しています。子どもたちに負けるな!!

予選結果。
最高点は27ポイント!
30本中27本の成功。素晴らしいですね。

決勝大会
決勝大会は10種類の技を各1回ずつチャレンジ。
但し、それぞれの1回のポイントは2倍!つまり2点になります。
10本全部できると20点満点。

決勝大会もすべての人が挑戦します。
こんどは人に見られての技になるので緊張度はMAX!!

そして優勝者が決まりました!
予選の30点と決勝の20点、さらに宿題を提出すると1ポイントなので、満点で51点!
宿題の有無が運命を左右することも十分あるのです!!
宿題はちゃんとやろうね(笑)

お楽しみ会
決勝が終わるとお楽しみ会を開催。
こんどはリラックスしてお楽しみ会に臨みます。

技がだんだんと難しくなっていく中、確実に決めていくのは正確さだけでなくメンタルも大事ですね。

お楽しみ会でも大人の意地を見せていきます!
みんな楽しんでもらえましたか?

表彰式
優勝は松本から参加の大久保くん!
おめでとうございます!!

優 勝 大久保 和弥 47pt
準優勝 はし本 まさたか 46pt
3 位 小林 としゆき 45pt
4 位 箱山 佳輝 43pt
5 位 清水 悟 42pt
6 位 池上 煌志 40pt
けん玉学校杯の優勝トロフィーはすぐに返却してもらうという、手元で持てる時間が非常に短いレアなトロフィーです。

実力が出せた人、出せなかった人、いろいろだと思います。
悔しい思いをした人は是非これをバネにまた練習がんばりましょうね!
お知らせです
3月27日(水)けん玉教室
3月27日(水)9:30~11:30 上田市城南公民館で「一球入魂!けん玉教室」が開催されます。
対象は城南地区に住む小学生となっていますが、地域外でも空きがあれば良いようです。
お問い合わせは 城南公民館さんへ直接お願いいたします。 TEL:0268-27-7618
※けん玉学校へお問い合わせいただいても対応ができません

新メンバー募集中
5月から新しい期が始まるのに伴い、一緒にけん玉で技術向上をめざす仲間を募集します。
4月は体験・見学が可能ですので、この機会に是非ご参加ください。(初回体験無料)
年会費は3000円/一家族です。
こちらのクラブは子供だけでなく、大人も一緒にライバルとなってけん玉を練習します。(強制ではありません笑)
けん玉をお持ちでない方には貸出用けん玉もご用意しています。
集中力アップ!バランス力アップ!そして脳の活性化にいいと言われるけん玉を是非始めてみませんか?
推奨けん玉
「日本けん玉協会」のシールが貼ってあるけん玉を推奨します。
小さなお子様や初心者の方には大空「Reshape(リシェイプ)」がオススメです。
値段は通常のけん玉よりも高いですが、お皿が大きく、とても技がやりやすくなっています。
さらに、「お皿に乗せるのがホント苦手すぎ!!」という方には「大晴(たいせい)」というけん玉もオススメです。
Reshapeよりも皿が大きく深く、お皿に乗せる技は非常にやりやすくなっています。
その他オススメのけん玉はいろいろありますが、けん玉クラブ内でも販売していますので購入に迷ったときは一度お問い合わせください。

また、左利きの方には糸の付け替えもできます。
糸の長さの調整など、少し修正するだけでぐっと技がやりやすくなる場合がありますので是非一度ご相談ください。


次回練習会は4月27日(土)
4月の練習会は上田市西部公民館で4月27日(土)です。
見学・体験大歓迎です。
是非お越しください♪
よろしければポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村